ちょっと失礼95
こんばんは、Hです。最近、会社はお客様第一主義、お客様に寄り添ってとか強く言われるけど、、、そりゃ売ってるのが形のない保険なので見えないので、そういうことで寄り添うのはわかるけど、昔なら当たり前なことができないから、そういうことをいうんだろうな、と思う、、昔の人は義理、人情大事にしてたもん、寄り添うとはいったいどういうことか?
私は昭和の人間なのでそんなこと当たり前にしてきたことが、いまは個人情報とかでできない人がいるんだろうな、、でもね、本当はお客様だいいち、もちろんそれは当たり前だけど、従業員、営業員を一番に考えない会社が繁栄することはないと私は思う、、従業員を大事にして、そしてそうされることによって、その人々のそうされることに感謝をもち、そして仕事に励み、お客様に寄り添う、、ということなのに。。。
ジーコが言っていた、「強いチームは組織も美しい」と。。。。そうなることを強く望む
Jリーグ、Bリーグ、設立当初は強かったのに、どんどん弱くなっていき2部に落ちて這い上がれないチームは必ず中、外の連携が出来ていない場合が多い
トップとその下の連携が悪ければ、ダイヤモンドの選手は必ず出ていく、、見本がでていったら終わり。。と思う
続く
2021年12月14日 22:02